テラコブログ

たまに戦車のプラモデルを作ります

CIMAX定例会に参加しました

CIMAXさんに行ってきた

令和一発目のサバゲ、千葉CIMAXさんの定例会に参加しました。

持っていったエアガンはVSRとAK−104。どちらも最近スコープを購入したり、レイルカバーをつけたり手をいれたものばかりで、リニューアル後の初陣です。

VSR-10 Gスペック

左右どちらかに寄ることもなく、飛距離も50m付近までスッと素直に届いてバッチリ。だいたい同じような弾道を描いているので、集弾性も問題なさそう。

しかし、ホップを最弱にしても、弾がかなり浮き上がる傾向でした。一緒に行った友人の0.28gBB弾で試してみてもダメ。Wホールドパッキンに交換した時、押しゴムとしてマルイノーマルパッキンに付属していたゴムを使ってみたのですが、それがうまくいってないのかな?ホップのかかりかただけが問題です。バラして調整してみます。

スコープって便利だね

VSR-10、買ったスコープ、DISCOVERY VT-Z 3-9x40 は特に問題なし。なかなかクリアな視界でした。多くのブログ記事で目にしていましたが、やはりサバゲだと3〜4の倍率でじゅうぶんな気がします。

レンズ?のクオリティも僕的にはこれでおっけーかな。上のランクを試していないのでアレですが。特に不満なかったです。レティクルはシンプルな十字のヤツがいいな!とこだわって、低価格スコープの中からこいつをセレクトしたのですが、やっぱり妥協しなくてよかったなー。

寄る年波には勝てず、なんだか最近目の調子が衰えている気がするんですよね・・・。そんなぼくにとってスコープはかなり便利です。もう少し慣れたらより索敵も捗るはず。ショートスコープも欲しい気がしてきました。

CYMA AK−104

こちらはスプリングをAirsoft97さんのM95スプリングに交換済み。初速は0.2gで92〜95程度でした。シューティングレンジで試射したところ、予想外によく飛びよくまとまる感じ。正直ビックリしました。マジか。たいして何もやってないのに・・・なぜ・・・という、若干の悔しさ?がありますが、性能的には文句ナシ。

ただ、銃の重心が前側に寄ってる気がするんですよね。なんかちょっと使いにくさを感じました。クリンコフではそこまで感じたことがないのですが、思い返してみるとやはりそういう傾向はある気がします。・・・AKの宿命なのかな?

キルフラッシュに問題が・・・

Vector Optics のドットサイト、マーベリックはAK−104に装着して使いました。こちらも性能的は特に問題ナシ。しかし、シールテープを巻いてむりやり装着してあるキルフラッシュがポロポロとれて難儀しました。うーん、やはりこういうのはぴったりサイズがあってないとダメなのかなあ・・・。純正パーツ出して欲しい。いっそ接着剤で止めてみるか。

CIMAXの感想

森に囲まれたフィールドで、障害物はバリケ主体です。かなり広いよ。ほとんどが斜面で構成されているので、油断していると、たとえバリケ裏にいても谷越えで思わぬところから狙われていたりします。なかなか楽しいフィールドでした。広くて距離感が把握できなかったのが悔やまれます。このポイントは強い!みたいなのがわかってくると、ますます楽しさが増すフィールドかもなあ。また、来たいなあ。

フィールドには看板犬のマックス&アイがいました。めちゃくちゃ人懐こい。定例会後半、ぼくはバテてしまいゲームに参加せず、たまたま犬の近くに席を取っていたので、犬を撫でてばかりいました。超人気者なので、みんな名前はなんですか?と聞きにいくので、後半はスタッフのお姉さんが名札を作ってました。

シューティングレンジがとても使いやすい印象を持ちました。今回、持っていったエアガンはどちらとも調整してすぐのヤツだったので、これはかなり嬉しかったです。そのほか、電車移動サバゲーマーなので、送迎があるのがうれしいです。しかも、かなり柔軟に対応してもらえる!

参加した定例会では、通常のフラッグ戦の他に、ハンドガンVS長物戦、キツネ狩、拠点防衛戦などがありました。GWということで、参加人数は100人くらい?もうちょっといたかなあ。セーフティエリアも満員でした。天気にもめぐまれ、人にもめぐまれ、非常に気持ちよくサバゲーすることができました。当日一緒になった方々、ありがとうございました。

www.cimax.jp

三ヶ月ほどブランクがあったため、サバゲに使う筋肉が衰えたのか、翌日激しい筋肉痛に襲われました・・・。

2019年4月のテラコ月報

春ですね。

エアガンの外装カスタム

まだ、ブログ記事にはしていないのですが、電動ガンのハンドガードを塗装したり、S&T M870のフレームを塗装したりしました。

エアガン専用塗料は他の缶スプレーに比べて格段に高いので、買うのビビります。タミヤカラーとかの値段に慣れていればなおさら。代用があればそっちに飛びつくけど、色味的になかなかないみたいです(これ使えるぞ!という情報募集中!)でも使ってみた感じ、やはり専用ならではの色味があって大満足でした。

今まで内部パーツの交換とかが主だったので、新境地です。楽しいネ。歩いていける距離にダイソーとホームセンターがあって超助かります。

あと、スコープ買ったり、ジワジワと周辺機器(?)が充実してきています。しばらくサバゲには行ってないので、ゲーム参加が楽しみ。

一方、無計画にバラバラ買っているので、この辺りで軍縮&装備更新を行いたいな、と思い、不要な装備品やパーツはメルカリにちょくちょく出しています。結構売れるね、メルカリ。便利だな、メルカリ。

マシーネン作ったよ

家の在庫として長らく放置してあった、作りかけのマシーネン ラクーンをエイヤッと塗装しました。これもブログにしてないな。作ってるとついつい画像撮るのがオロソカになっちゃいます(これはエアガンカスタムも同様)

WAVE 1/20 マシーネンクリーガー S.A.F.S. type R ラクーン

WAVE 1/20 マシーネンクリーガー S.A.F.S. type R ラクーン

プラモデル作りもちょいちょい手を動かしてはいるんですが・・・。

これ以上在庫が増えるのは押入れ容量的にマズいので、新規購入はギリギリのところで回避しています。ぼちぼち欲しいのもあるんだけどな。

SU-76は欲しいものリストの筆頭なので、いちばんに買うぞ。

iPadで絵を描くの開始

Apple Pencilで落書きするのが楽しいです。

Apple?Pencil

Apple?Pencil

お絵かきソフトって色々ありますが、今のところ、無料でDLできてパッと使い方がわかったアイビスペイントってやつを使ってます。

アイドルマスターシンデレラガールズのキャラという有名どころを描いているので、ツイッターにあげると、いいねしてもらえて嬉しいです。

ちなみに好きなキャラは、松尾千鶴さん、浅野風香さん、ライラさんです。(全員声がついてない・・・)

プロテインを時々飲むようになった

なにかで「現代人の生活にはタンパク質が不足している!」とみて、ちょこっとだけ飲むようになりました。

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

なぜちょこっとだけかというと、全然運動しないからです。なぜプロテインかというと、小学校の給食表に書いてあった「血や肉になる食品」という項目を、なぜか強烈に覚えているからです。なんか、そういうのを多めに摂っておくと、体にいい気がします。なにせ血や肉になるんだからネ。

同時に再開していたビオフェルミン摂取で健康になりたい!!!

しかし、今のところ効果は感じられず。継続は力なり、でそのうちガンガングイグイズイズイ効果が出てくれることを期待しています。頼むぞ、タンパク質&乳酸菌!!!

その他

その他は、想定外にうまくいってない。というか、スケジュール的に大幅な遅れです。うーん、世間の厳しさ。最後半はガッツリGWでとられてしまうので、これもイタイ。まあ、しょうがないなあ。なるようにしかならないからなあ。

会社・仕事・人間関係で「もうダメだ!」と思ったとき読む本

会社・仕事・人間関係で「もうダメだ!」と思ったとき読む本

幸い、まだ「もうダメだ!」と思うまでには至っていませんが・・・。

電子書籍は便利だがこわい

iPadでマンガを読んでます。便利ですね。場所とらないし。

あと、ポテチとか食べててもあまり気にならないし。画面汚れるけどあとで拭けばいいし。(ガサツな性格)

しかし!

買いすぎちゃって困る時があります。自主設定している今月のお小遣い枠を越えて続きを買っちゃう。がまんできぬ。

最初の方が無料だったりすると、かなりの確率で続きも買っちゃいますね。うまいこと考えてあるなあと思います。敵の術中にまんまとはまっている。

手塚治虫陽だまりの樹」、最初の5巻くらいが無料だったので、そこまで読んだらあとは来月ダナ、今月のお小遣い枠はもうギリだからナ、と思っていたものの、続きが気になって最後まで買ってしまった。夜中でも買えるのはよくない。ほんとうによくない。

もうどうせならこっちも読むか、と思い「アドルフに告ぐ」は最初からまとめ買いしてしまった。

どちらも面白かったです。ぼくはこのあたり(キャリア的には最後期?)の手塚治虫作品の絵がなんだかすごく好きなんですよねー。

実家に帰ったら火の鳥あると思うんだけど、読みたいから買おうかな。どうしようかな。

手塚治虫作品の電子書籍、表紙がなんだかすごくイケてない気がするのは気のせいでしょうか。水玉フワフワって・・・。なんとかしてほしいナ。

でも、まあ、よくよく考えてみれば本の代金なんて、ほかのものに比べれば全然安いものです。一冊500円とかでこれだけ楽しめるのだから。

渋沢栄一の話題に感化され帝都物語再読

新紙幣の一万円札、渋沢栄一氏の肖像が使われるそうで、それ関連でちょっと「帝都物語」が話題になってました。ぼくのtwitterのTLだけかな?

 

確かに名前は帝都物語で知った気がする。なんだか気になってkindleで少し買って再読してみました。

 

帝都物語 第壱番 (角川文庫)

帝都物語 第壱番 (角川文庫)

 

 

昔々に読んだので記憶が曖昧。思えばこの帝都物語安倍晴明とか陰陽道とか奇門遁甲とか、そういうのを知ったのだった。結構エポックメイキング的な作品だと思うのですが、どうなんでしょうね。

 

映画版もテレビでやってて見た気がする。こちらは正直、あまりウマが合わないテイストだったなー。渋沢栄一役はカツシンです。ド迫力。

 

映画版が何より優れているのは、なんといっても加藤保憲のキャスティングですよねー。この嶋田久作さんの存在感は超インパクトあったなー。魔人の説得力がハンパなかった。

 

帝都物語

帝都物語

 

 

 

CYMA AK-104(CM040B)にレイル付アッパーカバーを装着!

前回分解・再整備したCYMA AK-104(CM040B)。いじる気持ちが高まったので、前から欲しかったAPSのレイルアッパーカバーを購入しました。

これでタクティカル度が10000000000000倍増しになることは確実!

こういったレイルのついたAK用アッパーカバー(このパーツの名前なんていうんだろう???)、他にもいくつかあるようなので悩みました。特にCYMAのやつはAK−104とメーカーが同じなので、ラクに取り付けできるのかな?と思ったり。

だがしかし!こういうパーツは取り付けに意外と苦労するものです。メーカーが同じだからと購入してメチャ苦労、なんてことは全然ありえる話です。人柱になる勇気がないので、安心確実、先人の苦闘の記録が残っているAPSのパーツをチョイスしました。(CYMAのレイル付きを買った人、情報待ってます!)

ふむふむ、パッと見た感じとてもいいです。サンドブラストっていうのかな?梨地のつや消し塗装で、けっこう肉厚なスチール。

サイトはグッと押してクイッとひねると取れます。感覚的で申し訳ありません。なんか、ぐいぐい押してたらポロッと取れました。

取り付け時の加工には下記ブログを参考にさせていただきました。本当にありがとうございます!

ijigendd.blog.shinobi.jp

ijigendd.blog.shinobi.jp

模型用ルーターと100均で買った棒ヤスリという貧弱な戦力でしたが、なんとか加工できました。特にスチール製のカバーは強敵です。ぼくの場合はちょっと切り取りすぎたかな?5mmほどで全然大丈夫だと思います。

本体側のネジ穴拡張加工とカバー前端切り取りでバッチリOK!・・・といいたいところなのですが、微妙にパチンとロックがかかりません。後部のストッパーが入る四角い穴の高さが超微妙に違う&カバーの長さが超微妙に違う感じがします。

それとも、レイルとカバーを結合してるネジの位置がほんの少しズレていたら、もっと小気味よくパチンとはまるのかも。しかしながら全然許容範囲です!がんばってゴシゴシ削った甲斐がありました。

フムー、いいぜいいぜ。

その他交換外装パーツは下記になります。

下側だけ使用。ちょっとグラつくので、内側にプラ板、プラ棒等を貼り付け加工しました。また、前端金具のスリング受けとバッティングする箇所があるので、その部分を削り取りました。

ポン付けできました。

ポン付けできて握りやすい!おすすめです。

ほんとはこれよりもうちょい長いやつです。検索したけど見つからなかった。

長い道のりだったCYMA AK−104 USモダナイズ・タクティカル化。ようやくコレで第一部完!!!といった感じです。

パーツをコツコツ買い揃えている間に、CYMAからマグプル感溢れるAKが出たり、DYTACからSLRライセンスのAKが出たり、ArcturusからM-lokハンドガードのスマートなAKが出たり・・・正直、そっち買ったほうがよかったなーと思った時も何億回となくありました・・・。というか、今もそっちが欲しい・・・。

特にDYTACとArcturus、ハンドガードをパーツ売りしてくれないかなー。ダメかなー。ダメだろうなー。