テラコブログ

たまに戦車のプラモデルを作ります

タミヤのラング、汚し塗装をしています

 

 

ほったらかしにしていたタミヤのラングに、汚し塗装をしました。
最近物語シリーズ感想ブログと化していますが・・・、たまにプラモ作ってるよ!!!

黒っぽい色、白っぽい色、思いつくままテキトーに塗っているので、毎回、仕上がりが変わってきます。
バフがホコリっぽさを出すには活躍するなあ。便利な色、バフ。

 

   

雨だれ表現は楽しくてついつい派手になってしまいます。
逆に天面はどういう風に塗っていいのかわからなくて、側面よりは楽しくない。

 

チッピングは超苦手。筆でやると、なーんか規則性がでてきてしまって。
検索してみると、スポンジでチョンチョンとやるとイイ感じに仕上がる、みたいな感じで書いてあったので、今度試してみます。(手元にサッと使えるスポンジなんかなかなかないよ〜)

   

足回りはタミヤの情景テクスチャーペイント(砂 ライトサンド)を塗りたくりました。
なかなかいい感じかなーと思いますが、転輪にはつけすぎてしまった。
モールドが隠れてわからん。

あと、テカリが出てきたのでフラットアースを混ぜた塗料を上にかぶせたら、量が多かったのか、見事に真っ白に粉を吹いてしまいました。
うーむ、難しい。適当はよくない。
リカバリーとしてバフやカーキを上から塗っています。

段取りが重要だ

段取り重要だな!と特に思ったのは履帯の汚し塗装です。
まずしっかりと履帯の色を塗ってから、砂とかサビを表現しないと・・・適当な順番で塗ってしまったので、余計に手間がかかってしまいました。もうちょっとサビ成分、茶色部分が欲しいなあ。
適当はよくない。
面倒だったんで細かい塗り分けをすっとばしてしまい、この段階でちょっと後悔しました。
なんでも急ぎすぎはよくないです。

タミヤカラーは水で使うと手間いらずです

塗装には、タミヤカラーを使用しました。
ラングの基本色塗装にはアメリカーナというトールペイント用の塗料を使ってみたのですが、基本、ぼくはタミヤカラーをメインに塗装しています。

タミヤアクリルは匂い控えめだし、模型屋さんはもちろん、ヨドバシなんかでも簡単に入手できるし、水で薄められるし、良いことばかりです。
ラッカーやエナメルはとてもよい塗料なのでしょうが、ぼくは匂いが苦手なのと、専用シンナーをつかわないとダメなのでどうも敬遠してしまいます。

タミヤアクリル、水で薄められるのが最高です。
筆も使ったあとはジャバッと洗ってそれでおしまい。
専用シンナーをつかわないと発色性とか定着性とか色々違ってきて、塗料本来の性能を引き出せないのかなとは思いますが、今の所、手軽に水で塗装する魅力のほうが上回っています。

水道水最高。タミヤアクリル最高。

作る前は特に興味なかったのですが、作って塗って…としているうちに「かっけーなラング!」となりますなあ。もういっこ欲しい。