テラコブログ

たまに戦車のプラモデルを作ります

ガスブロ グロック17のフレームを取り替える

手元にあるSAA(STORM AIRSOFT ARSENAL)のグロック17 Gen.4のフレームを替えたいと思います。

用意したのは同メーカーのグロック17 TANフレーム。メーカーが同じ方が安心かな、と思いネットで購入しました。安かった。ただ、このフレームGen.3なんですよねー。

Gen.4フレームのTANカラーが売ってなかったので妥協です。商品としてはあるみたい。同じグロック17なので大きな違いはなさそうだけど、それでも、色々面倒な作業が発生しそう。

まずスライドのリコイルガイド(っていうのかな)の大きさがちがうので、フレーム前部を削り込みます。目分量でガイドをひいて、あとは模型用ルーターでガンガンけずりました。

内部パーツはほとんど加工いらずでつけることができました。トリガーが入る穴のバリを取ったくらい。

作業前から明らかに買い足さなきゃな、と思ってたパーツを買いました。フレームのシリアルナンバープレートと、G17マガジンキャッチ&マガジンキャッチスプリングです。G17スプリングセットというやつ。

マガジンキャッチスプリングのカタチが全然違うのです。SAA G17のは、太めの針金みたいなやつでした。

ちょっとマガジンキャッチスプリングを入れるのに苦労したけど、こちらも問題ナシで取り付け完了。マガジンキャッチはスチールでツヤがかっこいいゼ。

シリアルナンバープレートはサイズが微妙にあわず。ペンチで長い部分をむりやり折り曲げ、瞬間接着剤で止めました。ギュウギュウ押したので真ん中がちょっと曲がってしまった。

スライドはGen.4、フレームはGen.3TANカラーというグロック17の完成です。

試射して見た結果、特に問題なく快調に動いています。初速とかは測ってないけど、まあハンドガンだから、きちっと動けば大満足。カッコいいぜTANフレーム。

PUBGモバイル

普段、まったくゲームをしないのですが、会社の人に勧められてPUBGモバイルをやっています。

かなり楽しいです。

こういう3D視点のゲーム自体初めてさわるので、まだまだ操作とか慣れていないけれど。

生き残ればいいので、照準をつけたり、ノロノロしてたりしても、まあまあ生き残れることがあるので嬉しいです。でもキル2とかです。

今は夏休みでKPJPサーバーはキッズが多い印象です。キッズはすげーウマい&煽ってくるやつがいるので、北米サーバーをメインにしています。

よくわからん言語で話しかけられたりして、対処方法がワカランので、ボイスチャットは切ってます。日本語でも恥ずかしいから今はまだやりません。

こういうの買おうかな。やっぱ操作しやすいのかな。

CYMA M870(CM350L)

楽天スカイスターのセールで4500円(税別)という驚きの安さだったので、思わず購入。 前からショットガン欲しかったのです。

うーん、長い!実はミドルサイズが欲しかったのですが、見あたらなかったので、ロングタイプにしました。

これはこれで迫力があってヨイです。こっち買って正解だったかな。 銃身の長さやストックの種類が色々あって、すごく悩みました。

刻印はプリントになっています。 ボディのところはちょっと彫ってあるのかな?ザラザラする。

アウターバレル・マガジンチューブ(っていうのかな?)はアルミパイプ。 ボディ・ストックはプラなのです。 長い割にはかなり軽いです。重量感を求める方は、このスポーツラインではなく、フルメタル版を買ったほうがいいかも?サバゲーの時はこの軽さがありがたいかもですね。

ショットシェルマガジンは本体に付属しているのは1コだけなので、別に購入しました。 これだけありゃあハズレがまじってても気にならない!安心です。

こういうのが欲しくなりますナ。

ポンプアクション機構の部分は実銃とはかなり異なった作り。 フォアグリップはちょっとギシギシいう感じ。

コッキングはちょっと重たいかな?3発同時発射なのでまあこんなものなのかな。 重いといっても「うう、くるしい…」って感じじゃありません。全然許容範囲かと思います。

室内で試射。 個体差が結構あるようなことをネット情報で知っていたのですが、ちゃんと3発同時に発射されているみたいです。弾痕が三角!イイネ。

初速はこんな感じ。

さすがに値段だけあって外装はそれなり。 しかし性能面では3発同時発射&ショットシェル使用で、価格以上に楽しめるエアガンだと思います。ポンプアクションが楽しいです。買ってよかった!

はやくサバゲーに持っていきたいけど、コレがちゃんと入るガンケースがないのだった。買わなきゃ。

よせあつめM4 メカボックス調整

よせあつめM4です。先日サバゲで使ってみました。心配していた給弾は特に問題なし。とりあえず一安心です。

シューティングレンジで試していたところ25mまでは普通に飛ぶ感じ。集弾性もそこまで悪くない手応え。

こうなってくると、もうちょい飛距離欲しいなあ、と欲が出てきました。

メカボックス内部の調整をします。初速はこんな感じ。

どこかのブログで、シリンダー容量とバレル容量のバランスが重要!みたいなのを読んだ記憶があるので、シリンダーを変えてみます。

青いシムはラジコン用のやつです。1mmとか2mmとか色々揃ってるので、ガバガバメカボには相性抜群です。

インナーバレルの長さは25cm強なので、加速シリンダーにしました。このシリンダーはCYMAのメカボに付属していたものです。穴の加工が大らか。

赤のS&TスポーツラインシリンダーからCYMAシリンダーに変えたらこんな感じ。まあちょっと落ちてるけど、シリンダー容量はあんまり関係ないのか?

次はスプリングを変えてみます。現状、何を使ってるのか記憶があやふやです。パーツ箱に入っているスプリングの中で一番カタいのに変更。下が一番カタいやつです。短いけど強くて期待大です。

シリンダーを赤のフルシリンダーに戻します。これでどうだ。

あっ、ちょっとマシになった!

シリンダー容量とバレル容量のバランスとか、難しいかつ微妙な問題そうなので、改善してるのかどうかよくわからんですが、もういっかいバラすのも面倒なのでこれでいいや!